休みの最終日で目が覚めたのが6時20分でやる事がなかったのでカワセミ撮影に行きました。
今日は上流で待機する。 カワセミが長いホバーリングしてくれました。 写せたのは2カット・・・背景が明るくAFが抜けて・・・マニュアルでピントを合わせてからAFするも抜ける、なのでマニュアルで確りピントを合わしドウにかです。 長いホバでよかったー。 ![]() 石に止まり目を放すとダイブ・・・戻ってくる2カット写っていました。 ![]() ![]() 竹やぶに止まる。 ![]() ■
[PR]
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-31 12:51
| カワセミ ホバ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-29 11:09
| コミミズク
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-27 21:03
| イスカ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-26 21:04
| コミミズク
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-25 19:47
| ハギマシコ
|
Trackback
|
Comments(0)
撮影に行きカワセミのホバを撮影するが早朝はホバーリングを沢山行ってくれるが空抜けが多く背景が真っ白でボツばかりです。
9時を過ぎるとカワセミに光が当たって青空と一緒に写せるがこの時間になるとホバーリングをしなくなります。 青空とカワセミのホバーリングです。 シャッタースピードは250/1に固定です。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-23 11:39
| カワセミ ホバ
|
Trackback
|
Comments(0)
カワセミのホバーリングを動画で写しました。
背景が悪いです。 本日、休みでカワセミ撮影に行きました。 何時もは撮影場所に7時過ぎに到着するが到着するとホバが終わって大きな餌を食べて1時間休憩が多く今日は20分早く起きて撮影場所に6時40分に到着しました。 カワセミはすでに居て6時50分頃にホバしたが薄暗くカワセミを見失い・・・餌の捕獲が失敗で直ぐにカワセミがホバーリングするが薄暗いためAFが合わないのでマニュアルで合わすが若干ピントが甘くボツ・・・でも捕獲できなかったので3回目のホバーリング又AF合わなくマニュアルでピントを合わせ、不安なのでAF押すとピントが合いバッチリでした。 その後もホバホバで沢山写せたが空抜けが多く、沢山写したホバですが背景があるホバは3カットでした。 でも楽しめました。 背景があるホバ 早朝で厳しかった。 ![]() 明るくなるとAFが確り合います。 ![]() ギリギリ空抜け・・・セーフ ![]() ■
[PR]
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-20 17:30
| カワセミ
|
Trackback
|
Comments(1)
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-19 20:28
| カワセミ
|
Trackback
|
Comments(0)
ホバーリングも長い時は22秒ちかく行ってくれます。
長いホバを行っている時はバッファフルになると映像モードに切り替えて動画も写せてしまいます。 このホバは6秒ホバです。 強風でのホバーリングで風の影響を受けないように水面を見ながらの体制でホバーリングしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-17 10:34
| カワセミ ホバ
|
Trackback
|
Comments(0)
休みの2日間はカワセミ撮影に行って来ました。
早朝はカワセミのホバーリング多いと聞き行ったが私が行くと駄目で3連敗でした。 駄目元で昨日14日は7時に10分に到着するとホバリーンングは終わっていて大きな餌を食べてと聞く、アアーー1時間は駄目だ、今日も駄目で早朝の撮影は4連敗と思いました。 1時間は帰ってこないのでコンビニに行き朝食を購入し食べてユックリと撮影場所に行き待機すると8時から大サービスで13時まで楽しめました。 この日は用事があるのでパソコンに画像を取り込み終わりでした。 本日、15日は妻を職場に送り家に8時30分に帰ってきて今から行っても駄目とわかっているが暇なので撮影場所に行きました。 9時過ぎに到着して2時間待つも駄目でやっぱりと思いましたが12時までまとうと思い待機すると。 12時過ぎから大サービスで沢山のホバしてくれ1時間、間隔で来てはホバーリングでして魚を食べて帰って行き夕方まで楽しめました。 昨日の画像は後で現像して本日分の夕方に写した写真をアップします。 近くで写したホバーリングは皆さん写しているので遠目の風景とカワセミをアップします。 夕方、富士山バックのカワセミのホバーリングです。 ![]() 夕日の光で逆光での撮影です。 羽が透けます。 ![]() ■
[PR]
▲
by tsuchiya32s
| 2014-01-15 21:00
| カワセミ ホバ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by tsuchiya32s リンク
フォロー中のブログ
★miyack.blog... TOITOI便り oziro-撮影日記 suzuki seiji... ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 野鳥大好き!闘将・N 出会いの瞬 M... 気まぐれ散歩 とことんデジカメ TSUCHIYA別館 半夏生 鳥観日和 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront N_BIRDERの野鳥b... MSのBLOG 比企丘陵の自然 季節の映ろひ 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 野鳥との出会い 花鳥風馬 tsuの翡翠野鳥撮影 菜奈ちゃんコーナー T/Hの野鳥写真-Ⅲ 写真は写心 カテゴリ
全体 思い出 野鳥全般 秋ヶ瀬と周辺の野鳥 北海道の野鳥 新潟の野鳥 栃木県の野鳥 群馬県の野鳥 茨城県の野鳥 千葉県の野鳥 埼玉県の野鳥 東京都の野鳥 山梨県の野鳥 神奈川県の野鳥 長野県の野鳥 沖縄の野鳥 海外の野鳥 アオバズク アカゲラ アカヒゲ アカモズ アカショウビン アリスイ イスカ ウソ エゾフクロウ エリグロアジサシ エナガ オオアカゲラ オオタカ オオコノハズク オオマシコ オオルリ オオワシ オオモズ オオルリ オジロビタキ オジロワシ オガワコマドリ カワセミ カワセミ 飛び カワセミ ホバ カワセミと蓮 カンムリワシ キガシラシトド キクイタダキ キジ キヅタアメリカムシクイ キビタキ ギンザンマシコ クロツグミ クマゲラ ケアシノスリ ケリ コアジサシ コマドリ コサメビタキ コミミズク ゴジュウカラ コルリ ゴジュリン コノドジロムシクイ サバクヒタキ サンコウチョウ シマアオジ シベリヤアオジ シマフクロウ シマエナガ シギチ類 セッカ ソデグロヅル タカサゴモズ 大陸型 チュウヒ 丹頂 チゴハヤブサ チゴモズ チョウゲンボウ ツツドリ ツミ ツメナガセキレイ トラツグミ トラフズク ニュウナイスズメ ノジコ ノグチゲラ ノゴマ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハヤブサ フクロウ ベニマシコ ベニヒワ ホオアカ ホシムクドリ ビンズイ ブッポウソウ クロツラヘラサギ ヘラサギ マミジロ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤマガラ ヤマセミ ホトトギス ヤンバルクイナ ユキホオジロ ヨシゴイ 未分類 ヨタカ ルリビタキ レンカク レンジャク カモ科 猛禽類 昆虫 風景写真 カメラ機材 その他 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||