北海道3日目です。
2日間クマゲラ撮影を満喫して次のクマゲラポイント100キロ先まで移動です。 この場所は私たちが撮影した後、ヒナが大きくなった時に何かに襲われて居なくなったと聞きました。 この場所も案内を依頼しています。 話を聞くとヒナが孵化して間もないとの話でした。 案内人の車に乗り5時に出発して目的地周辺で車より幅の狭い獣道を入り左右の扉は笹に擦れて車の床は岩にぶつかりどうにか到着です。 案内人が探した場所でこの場所も私たちだけです。 到着後は笹の中を腰までつかり歩いてゆくが足は引っ掛かりやっと撮影ポイントに到着です。 ここからブラインドを設定していただき開始です。 ![]() ブナの木に巣穴を開けてヒナを育ててます。 オスのクマゲラです。 ノートリです。 ![]() メスのクマゲラでノートリです。 ![]() トリーミングしたオスです。 ![]() トリーミングしたメスです。 ![]() ■
[PR]
by tsuchiya32s
| 2014-06-30 22:27
| クマゲラ
|
Trackback
|
Comments(4)
こんにちは。
良く撮れていますね。素敵です。
161212さん、今日は。
有難うございます。 沢山写せました。 ![]()
こんばんは コメントありがとうございます
3つBlogがあるんですね 上手いですね〜 クマゲラは大沼公園や他も行きましたが、姿見ずこれとエゾフクロウの雪 これだけが未だに心残りです ノビタキ遠征3日目の1枚目は最高白いのは雨なんですね 此方も見させていただきます
sanbarikiさん、今晩は。
有難う御座います。 >3つBlogがあるんですね< 以前は2つだったが風景写真は昔からやっていたので始めました。 イヤーー、大変になりました。
|
![]() by tsuchiya32s リンク
フォロー中のブログ
★miyack.blog... TOITOI便り oziro-撮影日記 suzuki seiji... ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 野鳥大好き!闘将・N 出会いの瞬 M... 気まぐれ散歩 とことんデジカメ TSUCHIYA別館 半夏生 鳥観日和 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront N_BIRDERの野鳥b... MSのBLOG 比企丘陵の自然 季節の映ろひ 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 野鳥との出会い 花鳥風馬 tsuの翡翠野鳥撮影 菜奈ちゃんコーナー T/Hの野鳥写真-Ⅲ 写真は写心 カテゴリ
全体 思い出 野鳥全般 秋ヶ瀬と周辺の野鳥 北海道の野鳥 新潟の野鳥 栃木県の野鳥 群馬県の野鳥 茨城県の野鳥 千葉県の野鳥 埼玉県の野鳥 東京都の野鳥 山梨県の野鳥 神奈川県の野鳥 長野県の野鳥 沖縄の野鳥 海外の野鳥 アオバズク アカゲラ アカヒゲ アカモズ アカショウビン アリスイ イスカ ウソ エゾフクロウ エリグロアジサシ エナガ オオアカゲラ オオタカ オオコノハズク オオマシコ オオルリ オオワシ オオモズ オオルリ オジロビタキ オジロワシ オガワコマドリ カワセミ カワセミ 飛び カワセミ ホバ カワセミと蓮 カンムリワシ キガシラシトド キクイタダキ キジ キヅタアメリカムシクイ キビタキ ギンザンマシコ クロツグミ クマゲラ ケアシノスリ ケリ コアジサシ コマドリ コサメビタキ コミミズク ゴジュウカラ コルリ ゴジュリン コノドジロムシクイ サバクヒタキ サンコウチョウ シマアオジ シベリヤアオジ シマフクロウ シマエナガ シギチ類 セッカ ソデグロヅル タカサゴモズ 大陸型 チュウヒ 丹頂 チゴハヤブサ チゴモズ チョウゲンボウ ツツドリ ツミ ツメナガセキレイ トラツグミ トラフズク ニュウナイスズメ ノジコ ノグチゲラ ノゴマ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハギマシコ ハヤブサ フクロウ ベニマシコ ベニヒワ ホオアカ ホシムクドリ ビンズイ ブッポウソウ クロツラヘラサギ ヘラサギ マミジロ ミサゴ ミソサザイ ムギマキ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤマガラ ヤマセミ ホトトギス ヤンバルクイナ ユキホオジロ ヨシゴイ 未分類 ヨタカ ルリビタキ レンカク レンジャク カモ科 猛禽類 昆虫 風景写真 カメラ機材 その他 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||